よくある矯正の質問

Q なぜ歯科矯正が必要?

歯並びやかみ合わせに異常(不正咬合)があると、心理面や見た目の問題だけではなく、かむ機能、発音機能、あごの骨の成長などへの悪影響もあります。また凸凹があることで、歯磨きが十分にできずに虫歯や歯周病の原因となるなど様々な障害を引き起こす危険性が高くなります。特に乳歯では、後から生えてくる永久歯に影響を与えることがあるので、これらの問題を適切な時期に解消することは意義のあることです。

Q 矯正歯科に適齢期はある?

不正咬合の種類や程度によって、適切な治療時期があります。早期発見・早期治療が適切と考えられているのは、上下のあごの骨に問題があるか、かみ合わせの機能に異常がある場合です。その他に、指しゃぶりや舌癖などで異常なかみ合わせがある場合も、早期治療の対象となります。永久歯が生えたときに正常な歯列にならないと判断された場合は、治療を永久歯列期まで待つのではなく、早い時期から積極的に治療の対象とするようになっています。

Q 痛みや不快感は?

矯正の力は、自然なものではないので、多かれ少なかれ違和感や痛みが伴います。歯に力を加えるので、歯や歯の周りの組織に炎症が起こり、痛みや不快感を生じさせます。痛みには、個人差があり、慣れもあります。痛みを感じない人もいます。炎症反応が起きても通常4週間ほどで元の安定した状態に戻ります。

Q どうやって歯を動かす?

基本的には、装置や口の周りの筋肉の力を利用して動かしたい方向に力を加えます。歯の周りの細胞が反応して歯が移動します。しかし、この力には、適切な大きさがあり、強過ぎてはいけません。

Q 矯正中の食事で気をつけることは?

基本的には何でも食べられますが、装置によってはかむことで強い力が加わると壊れる場合があります。例えば、りんごの丸かじりや、硬いせんべいや氷の塊をかみ砕くなどのケースです。ガムも粘着性が高く装置にくっつきやすいものについては控えていただくことがあります。

Q 矯正中の歯磨き法は?

何も装置がない場合に比べると、歯や歯の周りに食べ物が付着しやすいので、より入念な歯磨きが必要です。当院では、治療前から歯磨き指導によって効率よい磨き方や歯ブラシ以外の補助器具(歯磨き剤、歯間ブラシ、フロスなど)の使い方の説明を行っています。

Q 治療中に引っ越した場合はどうなる?

矯正クリニックは個人の診療所が多いので、引っ越し先の専門医をご紹介して継続治療をお願いすることになります。料金設定や使用装置など、クリニックにより方針の違いがありますので、よく納得いただいてからの転院をお勧めします。

Q 矯正中に妊娠することの不都合はある?

特に問題ありません。しかし、妊娠性の歯肉炎(歯茎の腫れと出血)などを併発されることがあります。

ご相談・ご予約はお気軽に
お子さまからご高齢の方まで、矯正治療なら当院へお越しください